卒業式に歌う定番ソングから最新の卒業ソングまで、卒業シーズンにぴったりの合唱曲や定番POPSなど幅広く選んでみました。
これから卒業を迎える方も、卒業式を懐かしむ方も、心に響く卒業ソングを見つけよう♪
20代以下の方から投稿の多かった「卒業ソング」TOP5の曲を大発表!
うちの中学では伝統でした。
小学校の卒業式で歌った曲です。
親に感謝する気持ちがとても持てました。
高校での部活動で、コーラス部に所属して3年間。
お世話になった先生や後輩たちからの送別会で「ありがとうございました」などの感謝の気持ちを込めて3年生で歌った思い出の曲です。
過ごした学校での風景が色鮮やかに蘇ってくるから。
卒業は別れだけど永遠の別れじゃない、出会いの別れだと教えてくれるから。
中学の合唱コンで歌いました。もう5、6年も前ですが、今でも思い出します。
先輩の卒業式の前に聞いていて、私達も卒業の時を迎えたらこんな感じなのかな。と思い泣いてしまった曲。
悪い事も楽しい学生生活の思い出になる事を教えてくれる歌
卒業式といったらこの曲。みんなで最後に歌ったことがずっと心に残っていて、いい思い出になっています。
小学校、中学校で歌って大学生になった今も友達とカラオケで歌うことがある
卒業当日出なかった涙がこの曲の歌詞をゆっくり聞いていたら出てきた
高校の卒業式の前日に浦島坂田船が好きな友だちと泊まり会をしてたところ、浦島坂田船がそらに、ひらりを投稿してくれました。
友だちと泣いたことを覚えてます。
30代以上の方から投稿の多かった「卒業ソング」TOP5の曲を大発表!
名曲だから!
必ず卒業式後のカラオケで歌います。馬鹿騒ぎした頃を思い出して涙ではなく、笑い合って卒業しました
青春の苛立ちや時代背景の描写が素晴らしい
先生にサプライズで歌いましたのでとても思い出の曲です!
卒業式に実際に歌いました。
やはり、歌詞が深いです。30年経っても色褪せないメロディー、素晴らしいです。
私、昭和の女ですからやはり定番ソングです。
年代を問わず馴染みがあり、歌いやすく覚えやすいので。
何年経っても、色褪せない曲
切ない別れの卒業式ですね
歌詞の内容が切なくて青春の淡くやるせない思い出。そう言う切なさを知って大人になって行く感じ。
みんなが投稿した「卒業ソング」の中から厳選したコメントをピックアップしてご紹介!
中学の時の卒業式で歌いました!
私は伴奏を担当していたのですが、涙が止まらなくなって
覚えていた感覚で最後の方は弾いていました笑
とても田舎だったので小学校は2年まで8人で、全校も60人前後でした3年に上がる時にその周辺の、同じように少人数の小学校と統合し、やっと同学年が30人弱となりました。
そこから、転校生が来たりと数名増えて、そこからは中学卒業まで同じメンバーで色々なことがありました。
そんな幼なじみとも呼べる仲間と別れるのはとても辛く、歌詞の1文字1文字が印象に残っていて1番泣いた卒業式でした!
中学卒業する時に高校別々になっちゃうオタクの
友達たちとサヨナラの意味のコールをして終わって
また会える気がしたから
切ない旋律にも関わらず未来に向かって進んでいけるような歌詞が心にグッときます。
高校卒業式前日のお別れ会で歌いました。
部活のメンバーでパート分けして歌いましたが、ある1人が泣きながら歌ってたので私も連られるところでした。
頑なに合唱にpops曲はダメだと言い続けた恩師の音楽教師が卒業式に歌わせてくれたpops曲。シンコペをめちゃくちゃ言われ続けたけど恩師と共に作り続けた中学最後の合唱曲。
春を期限に別れなきゃ、でも一緒にいてくれた時間が愛しくて、一生の宝物にしたいって
歌うと切なさが発散できる曲です。
専門学校の卒業前に、先生達にありがとうの気持ちを込めて歌った曲がゆずの「栄光の架け橋」でした。
卒業ソングにピッタリです!
私は、レミオロメンが学生時代の青春ソングではないのです。1リットルの涙も観てましたが。
もっと先になって、親になってから、カロリーメイトのCMで流れ、感動した。改めて名曲だなと思いました。
森友さんと鬼龍院さんの声がとても優しく、暖かくて、新しい生活に踏み出す勇気をくれます。
子供の野球チームの卒団式で流してもらって号泣した思い出があります。
中学の卒業式で流れた曲。
当時片思いだった女子から、名札ください、って。
この曲聴くと甘酸っぱい青い春を思い出す。
都道府県や人気の地域をはじめカラオケ機種や対応しているサービスから店舗を探す事が出来ます
歌う気持ちよさも、観る歓びも、すべて詰め込んだ最新機種で歌える店舗を探そう
お店で動画を撮影してWEBで閲覧・共有できる「うたスキ動画」を利用できる店舗を探す
※JOYSOUND MAX GOの「ハイレゾ」とは、マイク音声入力を24bit/192kHzで音響処理したものとなります。ミュージックは、CDスペックの素材波形を音響処理によりハイレゾ相当に変換したものとなります。