2025年は、昭和元年から100年を迎える「昭和100年」!
カラオケで今も愛される昭和の名曲の数々、現代の若者に支持される曲や年代別のランキングもご紹介!
※オリジナルコンテンツを総合したランキングになります。
※対象楽曲:昭和元年(1926年12月25日)~昭和64年(1989年1月7日)に発売された楽曲
※カラオケランキング集計期間:2024年1月1日~2024年10月31日
1位 岩崎良美「タッチ」
「昭和100年」を迎える令和のいま、最も歌われている昭和曲は、1985年にリリースされたアニソンの名曲、岩崎良美「タッチ」!続いて、尾崎豊「I LOVE YOU」が2位、演歌のトップを走り続けている石川さゆり「津軽海峡・冬景色」が3位と、カラオケ定番曲が上位を占める結果に!このほか、テレビ番組やSNSでの流行、アーティストなどによるカバーなどで昭和の名曲に再びスポットがあたるケースも増えています。
順位 | 曲名 | 歌手名 | 歌詞 | マイうた登録 |
---|---|---|---|---|
1 | タッチ | 岩崎良美 | 歌詞 | マイうた |
2 | I LOVE YOU | 尾崎豊 | 歌詞 | マイうた |
3 | 津軽海峡・冬景色 | 石川さゆり | 歌詞 | マイうた |
4 | 時の流れに身をまかせ | テレサ・テン | 歌詞 | マイうた |
5 | 天城越え | 石川さゆり | 歌詞 | マイうた |
6 | 赤いスイートピー | 松田聖子 | 歌詞 | マイうた |
7 | フレンズ | レベッカ | 歌詞 | マイうた |
8 | 恋におちて―Fall in love― | 小林明子 | 歌詞 | マイうた |
9 | つぐない | テレサ・テン | 歌詞 | マイうた |
10 | アンパンマンのマーチ | ドリーミング | 歌詞 | マイうた |
11 | 浪漫飛行 | 米米CLUB | 歌詞 | マイうた |
12 | レイニー ブルー | 徳永英明 | 歌詞 | マイうた |
13 | 酒よ | 吉幾三 | 歌詞 | マイうた |
14 | Get Wild | TM NETWORK(TMN) | 歌詞 | マイうた |
15 | 舟唄 | 八代亜紀 | 歌詞 | マイうた |
16 | M | PRINCESS PRINCESS | 歌詞 | マイうた |
17 | ルージュの伝言 | 松任谷由実 | 歌詞 | マイうた |
18 | ラヴ・イズ・オーヴァー | 欧陽菲菲 | 歌詞 | マイうた |
19 | 異邦人 | 久保田早紀 | 歌詞 | マイうた |
20 | ワインレッドの心 | 安全地帯 | 歌詞 | マイうた |
21 | 青い珊瑚礁 | 松田聖子 | 歌詞 | マイうた |
22 | なごり雪 | イルカ | 歌詞 | マイうた |
23 | 愛燦燦 | 美空ひばり | 歌詞 | マイうた |
24 | さざんかの宿 | 大川栄策 | 歌詞 | マイうた |
25 | 大空と大地の中で | 松山千春 | 歌詞 | マイうた |
26 | DESIRE -情熱- | 中森明菜 | 歌詞 | マイうた |
27 | 北国の春 | 千昌夫 | 歌詞 | マイうた |
28 | 酒と泪と男と女 | 河島英五 | 歌詞 | マイうた |
29 | ロンリー・チャップリン | 鈴木聖美 WITH RATS&STAR | 歌詞 | マイうた |
30 | OH MY LITTLE GIRL | 尾崎豊 | 歌詞 | マイうた |
1位 岩崎良美「タッチ」
懐かしのアニメとともに、心に残るアニメソングの数々。首位の「タッチ」に続いて、1988年にテレビ放送を開始して以来、世代を超えて多くのこどもたちに愛され続けているアニメ『それいけ!アンパンマン』の主題歌「アンパンマンのマーチ」が2位、『シティーハンター』の主題歌として鮮烈な印象を残しつつ、カラオケ定番曲としても定着しているTM NETWORK(TMN)「Get Wild」が3位を獲得しました。「宇宙戦艦ヤマト」「銀河鉄道999」のささきいさお、「マジンガーZ」の水木一郎、「ガッチャマンの歌」の子門真人をはじめ、当時のアニソンブームを支えた実力派アニソン歌手の楽曲も多数ランクイン。誰もが一度は耳にしたことのあるアニソンは、カラオケでも盛り上がり間違いなしの鉄板ソングに!
1位 岩崎良美「タッチ」
カラオケの定番アニメソング「タッチ」、演歌の王道・石川さゆり「津軽海峡・冬景色」に続いて、総合では14位のTM NETWORK(TMN)「Get Wild」が高い支持を獲得して3位にランクイン!今年結成40周年を迎え、3月にはヴォーカルNOKKOが「THE FIRST TAKE」に登場し注目を集めたレベッカ「フレンズ」が4位、TikTokを中心に流行している久保田早紀「異邦人」が14位に入るなど、ネット発のリバイバルヒット曲も数多く誕生しています。松田聖子「赤いスイートピー」や、中森明菜「DESIRE -情熱-」など、昭和のアイドル曲も高い支持を獲得。キャッチーで覚えやすく、心に残りやすいメロディーが多い昭和の曲は、令和の若者にとって新鮮で魅力的なものとして受け入れられているのかもしれません。
順位 | 曲名 | 歌手名 | 歌詞 | マイうた登録 |
---|---|---|---|---|
1 | タッチ | 岩崎良美 | 歌詞 | マイうた |
2 | 津軽海峡・冬景色 | 石川さゆり | 歌詞 | マイうた |
3 | Get Wild | TM NETWORK(TMN) | 歌詞 | マイうた |
4 | フレンズ | レベッカ | 歌詞 | マイうた |
5 | I LOVE YOU | 尾崎豊 | 歌詞 | マイうた |
6 | 君をのせて | 井上あずみ | 歌詞 | マイうた |
7 | 赤いスイートピー | 松田聖子 | 歌詞 | マイうた |
8 | ルージュの伝言 | 松任谷由実 | 歌詞 | マイうた |
9 | アンパンマンのマーチ | ドリーミング | 歌詞 | マイうた |
10 | セーラー服と機関銃“夢の途中” | 薬師丸ひろ子 | 歌詞 | マイうた |
11 | M | PRINCESS PRINCESS | 歌詞 | マイうた |
12 | やさしさに包まれたなら | 松任谷由実 | 歌詞 | マイうた |
13 | 青い珊瑚礁 | 松田聖子 | 歌詞 | マイうた |
14 | 異邦人 | 久保田早紀 | 歌詞 | マイうた |
15 | DESIRE -情熱- | 中森明菜 | 歌詞 | マイうた |
16 | 浪漫飛行 | 米米CLUB | 歌詞 | マイうた |
17 | 宇宙戦艦ヤマト | ささきいさお/ロイヤル・ナイツ | 歌詞 | マイうた |
18 | 恋におちて―Fall in love― | 小林明子 | 歌詞 | マイうた |
19 | 飾りじゃないのよ涙は | 中森明菜 | 歌詞 | マイうた |
20 | 時の流れに身をまかせ | テレサ・テン | 歌詞 | マイうた |
21 | ルビーの指環 | 寺尾聰 | 歌詞 | マイうた |
22 | 木綿のハンカチーフ | 太田裕美 | 歌詞 | マイうた |
23 | 天城越え | 石川さゆり | 歌詞 | マイうた |
24 | 少女A | 中森明菜 | 歌詞 | マイうた |
25 | ルパン三世のテーマ | ピート・マック・ジュニア | 歌詞 | マイうた |
26 | THE GALAXY EXPRESS 999[銀河鉄道999] | ゴダイゴ | 歌詞 | マイうた |
27 | レイニー ブルー | 徳永英明 | 歌詞 | マイうた |
28 | BEYOND THE TIME(EXPANDED VERSION) | TM NETWORK(TMN) | 歌詞 | マイうた |
29 | め組のひと | ラッツ&スター | 歌詞 | マイうた |
30 | かもめが翔んだ日 | 渡辺真知子 | 歌詞 | マイうた |
昭和元年から60年代までに誕生し、現代も歌われている曲の年代別ランキングです。
1位 藤山一郎「影を慕いて」
順位 | 曲名 | 歌手名 | 歌詞 | マイうた登録 |
---|---|---|---|---|
1 | 影を慕いて | 藤山一郎 | 歌詞 | マイうた |
2 | 月の沙漠 | 柳井はるみ | 歌詞 | マイうた |
3 | 丘を越えて | 藤山一郎 | 歌詞 | マイうた |
4 | 赤城の子守唄 | 東海林太郎 | 歌詞 | マイうた |
5 | 酒は涙か溜息か | 藤山一郎 | 歌詞 | マイうた |
6 | サーカスの唄 | 松平晃 | 歌詞 | マイうた |
7 | 国境の町 | 東海林太郎 | 歌詞 | マイうた |
8 | 若き血 | 校歌・学生歌 | 歌詞 | マイうた |
9 | 紺碧の空-早稲田大学応援歌- | 校歌・学生歌 | 歌詞 | マイうた |
10 | 祇園小唄 | 藤本二三吉 | マイうた |
1位 藤山一郎
「東京ラプソディー」
順位 | 曲名 | 歌手名 | 歌詞 | マイうた登録 |
---|---|---|---|---|
1 | 東京ラプソディー | 藤山一郎 | 歌詞 | マイうた |
2 | 旅の夜風 | 霧島昇/ミス・コロムビア | 歌詞 | マイうた |
3 | 誰か故郷を想わざる | 霧島昇 | 歌詞 | マイうた |
4 | 椰子の実 | 唱歌 | 歌詞 | マイうた |
5 | 旅姿三人男 | ディック・ミネ | 歌詞 | マイうた |
6 | うれしいひなまつり | 童謡 | 歌詞 | マイうた |
7 | 湖畔の宿 | 高峰三枝子 | 歌詞 | マイうた |
8 | ラッパと娘 | 笠置シヅ子 | マイうた | |
9 | 人生の並木路 | ディック・ミネ | 歌詞 | マイうた |
10 | 別れのブルース | 淡谷のり子 | 歌詞 | マイうた |
1位 藤山一郎/奈良光枝
「青い山脈」
順位 | 曲名 | 歌手名 | 歌詞 | マイうた登録 |
---|---|---|---|---|
1 | 青い山脈 | 藤山一郎/奈良光枝 | 歌詞 | マイうた |
2 | リンゴの唄 | 並木路子 | 歌詞 | マイうた |
3 | 東京ブギウギ | 笠置シヅ子 | 歌詞 | マイうた |
4 | 高原列車は行く | 岡本敦郎 | 歌詞 | マイうた |
5 | みかんの花咲く丘 | 川田正子 | 歌詞 | マイうた |
6 | 憧れのハワイ航路 | 岡晴夫 | 歌詞 | マイうた |
7 | お祭りマンボ | 美空ひばり | 歌詞 | マイうた |
8 | 長崎の鐘 | 藤山一郎 | 歌詞 | マイうた |
9 | ゲイシャ・ワルツ | 神楽坂はん子 | 歌詞 | マイうた |
10 | 夏の思い出 | 唱歌 | 歌詞 | マイうた |
1位 舟木一夫「高校三年生」
順位 | 曲名 | 歌手名 | 歌詞 | マイうた登録 |
---|---|---|---|---|
1 | 高校三年生 | 舟木一夫 | 歌詞 | マイうた |
2 | 上を向いて歩こう | 坂本九 | 歌詞 | マイうた |
3 | 銀座の恋の物語 | 石原裕次郎/牧村旬子 | 歌詞 | マイうた |
4 | 恋のバカンス | ザ・ピーナッツ | 歌詞 | マイうた |
5 | 港町十三番地 | 美空ひばり | 歌詞 | マイうた |
6 | 赤いハンカチ | 石原裕次郎 | 歌詞 | マイうた |
7 | 見上げてごらん夜の星を | 坂本九 | 歌詞 | マイうた |
8 | アカシアの雨がやむとき | 西田佐知子 | 歌詞 | マイうた |
9 | 南国土佐を後にして | ペギー葉山 | 歌詞 | マイうた |
10 | 王将 | 村田英雄 | 歌詞 | マイうた |
1位 小柳ルミ子
「瀬戸の花嫁」
順位 | 曲名 | 歌手名 | 歌詞 | マイうた登録 |
---|---|---|---|---|
1 | 瀬戸の花嫁 | 小柳ルミ子 | 歌詞 | マイうた |
2 | 雨の御堂筋 | 欧陽菲菲 | 歌詞 | マイうた |
3 | やさしさに包まれたなら | 松任谷由実 | 歌詞 | マイうた |
4 | 喝采 | ちあきなおみ | 歌詞 | マイうた |
5 | また逢う日まで | 尾崎紀世彦 | 歌詞 | マイうた |
6 | 宗右衛門町ブルース | 平和勝次とダークホース | 歌詞 | マイうた |
7 | ブルー・ライト・ヨコハマ | いしだあゆみ | 歌詞 | マイうた |
8 | 真赤な太陽 | 美空ひばり | 歌詞 | マイうた |
9 | くちなしの花 | 渡哲也 | 歌詞 | マイうた |
10 | 好きになった人 | 都はるみ | 歌詞 | マイうた |
1位 尾崎豊
「I LOVE YOU」
順位 | 曲名 | 歌手名 | 歌詞 | マイうた登録 |
---|---|---|---|---|
1 | I LOVE YOU | 尾崎豊 | 歌詞 | マイうた |
2 | 津軽海峡・冬景色 | 石川さゆり | 歌詞 | マイうた |
3 | 赤いスイートピー | 松田聖子 | 歌詞 | マイうた |
4 | つぐない | テレサ・テン | 歌詞 | マイうた |
5 | 舟唄 | 八代亜紀 | 歌詞 | マイうた |
6 | ルージュの伝言 | 松任谷由実 | 歌詞 | マイうた |
7 | ラヴ・イズ・オーヴァー | 欧陽菲菲 | 歌詞 | マイうた |
8 | 異邦人 | 久保田早紀 | 歌詞 | マイうた |
9 | ワインレッドの心 | 安全地帯 | 歌詞 | マイうた |
10 | 青い珊瑚礁 | 松田聖子 | 歌詞 | マイうた |
1位 岩崎良美
「タッチ」
※オリジナルコンテンツを総合したランキングになります。
※対象楽曲:昭和元年(1926年12月25日)~昭和64年(1989年1月7日)に発売された楽曲
※カラオケランキング集計期間:2024年1月1日~2024年10月31日
昭和100年プロジェクトとは
2025年の昭和100年に向けて、決して昭和を懐かしむのではなく、今注目されているシティポップや昭和レトロファッションなどに代表されるような、現在進行形のカルチャーによって昭和のコンテンツをアップデートしようという秋葉原を発信源とするプロジェクト。
JOYSOUNDは本プロジェクトに賛同し、ダンスグループ「REAL AKIBA BOYZ」とコラボしたオリジナルカラオケの配信や、話題のアーティストやインフルエンサーが選曲した「昭和ヒット曲プレイリスト」をジャンル別に大公開!
曲名 | 歌手名 | マイうた登録 |
---|---|---|
歌って盛り上がるメドレー〈アニメ編〉 | REAL AKIBA BOYZ オリジナルダンスヴァージョン | マイうた |
J POP篇
昭和歌謡篇
アニソン編
REAL AKIBA BOYZ
選曲理由・こだわり
カラオケで盛り上がれるセトリということで、懐かしくも瞬時に口ずさめるような印象深い曲を選びました。是非皆さんにも歌っていただければと思います!
やしろ家(やしろあずき&ババァ)
やしろあずき
曲名 | 歌手名 | 歌詞 | マイうた登録 |
---|---|---|---|
サライ | 加山雄三/谷村新司 | 歌詞 | マイうた |
哀 戦士 | 井上大輔 | 歌詞 | マイうた |
コン・バトラーVのテーマ | 水木一郎/ザ・ブレッスンフォー | 歌詞 | マイうた |
チャージマン研 | ひばり児童合唱団 | 歌詞 | マイうた |
マジンガーZ | 水木一郎 | 歌詞 | マイうた |
愛よ ファラウェイ | 藤原理恵 | マイうた |
ババァ
曲名 | 歌手名 | 歌詞 | マイうた登録 |
---|---|---|---|
神様お願い | ザ・テンプターズ | 歌詞 | マイうた |
エメラルドの伝説 | ザ・テンプターズ | 歌詞 | マイうた |
異邦人 | 久保田早紀 | 歌詞 | マイうた |
DESIRE -情熱- | 中森明菜 | 歌詞 | マイうた |
選曲理由・こだわり
やしろ
昔のアニソン、中でもロボットアニメソングは今にはない豪快さがあって平成生まれの僕をワクワクさせてくれました。主にスパロボで知ったものも多いんですが、オシャレさよりみなぎるパワーを一直線に感じる感じ、落ち込んだ時に今でもよく聴きます。
谷村新司が入っているのは亡き父親との思い出です笑
ババァ
ババァの20代30代、地球は自分中心に動いているような、、仕事バリバリ
自分で言うのもなんだけれど、まぁ大変よくモテましたし、、曲はもちろんだけれどその時その時の自分に歌詞がとても惹かれるところがあったのだと思う
テンプターズの曲は、ただただショーケンがババァの推しだったからです
初めて好きになった人がショーケン
今もはっきり思い出す、紺のギンガムチェックのミニのワンピース着て学校の友達と二人で内緒で初めてライブハウス行ってきた
久保田早紀の異邦人は中東風のエキゾチックなところと歌詞が詩を読んでいるみたいに澄んでいて、なんか遠くに行きたいという気持ちが、、
小林明子の恋に落ちては
お父さんとお付き合いしているころ
ダイヤル回して手を止めて〜
なんかもうまさにババァの心の中みたいで、、
中森明菜のDESIREはボブヘアに斬新な衣装にババァ20代の心がピッタリだったんだとおもう
ババァのその時その時の心の気持ちが一緒なところが選んだ理由かしらね
プロフィール
漫画家・イラストレーター。
社畜、家族、厨二病などを題材にした作品で活躍。 Twitterフォロワーは53万人。
日常を漫画にしたブログ「やしろあずきの日常」は毎日更新中。
また、誕生日をきっかけにファンから大量の三角コーンが届くようになったことから、「三角コーンの人」としても知られている。
J POP篇
神尾晋⼀郎(KATARI)
曲名 | 歌手名 | 歌詞 | マイうた登録 |
---|---|---|---|
熱い想い | CHAGE&ASKA | 歌詞 | マイうた |
DREAMIN' | BOOWY | 歌詞 | マイうた |
アクシデント | TM NETWORK(TMN) | 歌詞 | マイうた |
悲しみにさよなら | 安全地帯 | 歌詞 | マイうた |
蜃気楼 | 高橋真梨子 | 歌詞 | マイうた |
じれったい | 安全地帯 | 歌詞 | マイうた |
All I Do | 玉置浩二 | 歌詞 | マイうた |
いつまでも旅人 | 布施明 | マイうた | |
AMBITIOUS | ハウンド・ドッグ | 歌詞 | マイうた |
I Love You からはじめよう | 安全地帯 | 歌詞 | マイうた |
選曲理由・こだわり
80年代から今に至るまで、音楽シーンの第一線で活躍を続けている松井五郎さん。私、松井五郎さんプレイリストを作りたかったんです。松井さんの作詞セオリーである母音。特に「あ」の音を歌い始めや、サビ頭に持ってくるテクニック。その効果もそうですし、時代の流れで変化する言葉のなかに、どの曲にも松井節が含まれている凄さを感じたいです。松井さん作詞家としてデビューしてから10年以内の曲の中で、私自身が好きな曲を集めました。是非お聴きくださいませ!
プロフィール
VOICE ACOTOR。
2012年より古俊(81プロデュース)、俳俊(劇団丸福ボンバーズ)として活動を開始。
その前は般柑業職と共にプロマジシャンとしても活動していた。芸能活動にもその経験を
括かし、MCやDJとしての出演も多く行なっている。
2019年、第13回声優アワードにて、『ヒプノシスマイク』として歌唱賞を受賞した。
吉⽥尚記
選曲理由・こだわり
昭和の時代にこそ息づいていた力強いポップ、それはコミックソング!
プロの作詞家が技巧を尽くした歌詞で我々の口元に笑いを届ける一方で、
これらの曲は全てメロディラインが生理的に心地よく、
ヒットチャートにおもねらないアレンジで我々の無意識を突き刺し、聞き飽きることがない。
音楽は反復芸術。
繰り返し聞くうちに、笑いの裏にある人生の複雑さまで垣間見せてたのだ。
そう、子供たちにまで。
プロフィール
ニッポン放送アナウンサー。
2012年第49回「ギャラクシー賞DJパーソナリティ賞」受賞。
ラジオ番組でのパーソナリティのほか、テレビ番組やイベントでの司会進行など、レギュラー番組以外に年間200本ほど出演。
またマンガ、アニメ、アイドル、デジタル関係に精通し、「マンガ大賞」発起人、
バーチャルアナウンサー「一翔剣」の「上司」であるなど、アナウンサーの枠にとらわれず活動を続けている。
昭和歌謡篇
ミト(クラムボン/ALLINNS)
曲名 | 歌手名 | 歌詞 | マイうた登録 |
---|---|---|---|
Kimono Beat | 松田聖子 | 歌詞 | マイうた |
BELIEVE | 渡辺美里 | 歌詞 | マイうた |
愛を今信じていたい | 堀ちえみ | 歌詞 | マイうた |
10月はさよならのパームツリー | 福永恵規 | 歌詞 | マイうた |
Good Morning-Call | 小泉今日子 | 歌詞 | マイうた |
Sweet Planet | 岡田有希子 | 歌詞 | マイうた |
星屑のイノセンス | 伊藤かずえ | 歌詞 | マイうた |
NONSTOP DANCER | 荻野目洋子 | マイうた | |
パンドーラ | 大西結花 | 歌詞 | マイうた |
50/50 | 中山美穂 | 歌詞 | マイうた |
選曲理由・こだわり
“TKサウンド”といえば90年代、そして平成のイメージかもしれません…が!
実は80年代、昭和の時代からその頭角を現していることに意外と気づいていない方もいらっしゃると思います。今回はそんな皆さまに、小室哲哉愛純度100%のプレイリストをご紹介します!「え?この曲もTK(当時は”てっちゃん”の愛称でしたが)だったの!?と驚いてくれる方も多いはず!
プロフィール
クラムボンのバンドマスターとして、ベース、ギター、キーボード他を担当。デビュー以来クラムボンのほとんどの楽曲はミトによるものであり、自身のバンド以外にも、楽曲提供、演奏参加、プロデューサー、ミックスエンジニアとして、多くを手がけるほか、アニメ、映画など幅広く楽曲制作を行っている。また個人ではTVアニメ「山田くんとLv999の恋をする」の音楽をミト×DÉ DÉ MOUSEで担当。アニソンDJユニット”ALLINNS” (クラムボン ミト × REAL AKIBA BOYZ けいたん)でも活動中。
DJ シーザー
曲名 | 歌手名 | 歌詞 | マイうた登録 |
---|---|---|---|
上を向いて歩こう | 坂本九 | 歌詞 | マイうた |
お祭りマンボ | 美空ひばり | 歌詞 | マイうた |
結婚しようよ | 吉田拓郎 | 歌詞 | マイうた |
君といつまでも | 加山雄三 | 歌詞 | マイうた |
世界の国からこんにちは | 三波春夫 | 歌詞 | マイうた |
やさしさに包まれたなら | 松任谷由実 | 歌詞 | マイうた |
嵐を呼ぶ男 | 石原裕次郎 | 歌詞 | マイうた |
三百六十五歩のマーチ | 水前寺清子 | 歌詞 | マイうた |
走れコウタロー | ソルティー・シュガー | 歌詞 | マイうた |
無責任一代男 | 植木等 | 歌詞 | マイうた |
選曲理由・こだわり
J-POP寄りにならないよう気を付けつつ「ザ・昭和歌謡」なカテゴリーで選びました!
自分的なテーマはずばり「日本を元気にしてきた歌」です!
九さん、ひばり姉さん、チータさん、拓郎さん…戦後の混乱から高度成長期にかけて日本に復興のパワーをありがとう…!
昭和の偉大な先人たちにもらった活気を今また取り戻して時代を盛り上げましょう!!
俺たちはまだまだやれるんだーッ!!
プロフィール
2019年4月、ガンダム40周年記念CD「機動戦士ガンダム 40th Anniversary BEST ANIME MIX」をプロデュースし、オリコン週間アニメ初登場1位、総合デイリー2位という快挙を成し遂げた名実共に日本を代表するDJ。
国内大型イベントに出演しつつ、アトランタ、パリ、シンガポール、ベトナム、上海、香港、インドネシア、ハワイ等各地のフェスへも多数招聘され世界規模で活躍中。声優・アーティスト・タレント・お笑い芸人へのDJ指導も行っている。
ロック篇
岸⽥教団&THE明星ロケッツ
選曲理由・こだわり
<岸田コメント>
実際に好んで聴き影響を受けたものを軸に選びました。若い頃好んでいたもの、歳をとってから凄さに気付いて聴くようになったもの、それぞれあります。全て説明するまでもないレジェンドの作品ですが方向性が違う良さを持つものを選ぼうと思ってこうなりました。UNICORNについては平成以後もソロも好きだけどこの曲もこれはこれでとても良いと思うんですよね、、、。
<ichigoコメント>
昭和のバンドサウンドですぐに浮かんだのは勿論大好きチェッカーズ!そしてルースターズ!サンハウス!ここまできたらというわけで、私の地元でもある福岡出身のバンド縛りでレコメンドしてみました。今聴いても小粋でオシャレ。そして不良!70〜80年代の博多ではこんなかっこいい男の子達がバンドをやっていたんですね。いいなあ〜!その時のライブに行きたかったな〜!という気持ちのプレイリストです☻
プロフィール
岸田教団&THE明星ロケッツとは、2005年からリーダー岸田の個人サークルとして東方ProjectのアレンジCDや、オリジナル楽曲を手がけていた岸田教団が、
2007年に東方ライブイベント「FloweringNight」への出演の為、岸田の呼びかけにより、軽い気持ちで結成。
同年2007年に岸田教団&THE明星ロケッツとしての同人1stアルバム『幻想事変』を頒布後解散予定のはずが引っ込みがつかなくなり以後継続することとなる。
2010年、TVアニメ「学園黙示録HIGHSCHOOL OF THE DEAD」の主題歌「HIGHSCHOOL OF THE DEAD」でうっかりメジャーデビュー。
以降も、同人活動と並行しながら、「ストライク・ザ・ブラッド」「GATE(ゲート)自衛隊、彼の地にて斯く戦えり」「とある科学の超電磁砲T」など多くアニメ主題歌を担当し、なんとなく生き残っています。
IKE
選曲理由・こだわり
このプレイリストには私が産まれて生きた昭和と言う時代をふんだんに詰め込みました。
自由で清々しい表現ばかりで、いま聴いても斬新だなっと思うプレイリストになっております。いまの時代にはないテイストを存分にお楽しみ下さい。
ROCKとはサウンドや形式ではなく。自由さ
この時代にはその自由さがあると思います。 IKE
プロフィール
2021年に潰瘍性大腸炎を患って以来、治療をしながら音楽活動をしていたが、症状の悪化に伴う体力の著しい低下により活動の継続が困難と判断。音楽活動から離れ、治療に専念することを決断する。
約2年の治療を経て現在は寛解期となり、体力と気力が回復していくなかで、あらためて「もう一度歌いたい」 「やっぱり音楽をやりたい」と強く思うようになり、2023年7月より“自分のペースで”、“自分らしく”をテーマに音楽活動を再開。 現在「歌い手」としてコラボレーションの依頼が多いなか、自身で詞曲ともにセルフプロデュースしたオリジナル楽曲『MY DEAREST』を12月22日配信リリース。
氏原ワタル(DOES)
選曲理由・こだわり
はっきりしない政治。詰込みに戻ってる教育。サイクル早すぎる情報過多社会。なのに本当に言いたいことは言えない、なんとなくおかしい世の中。
時代の狭間で虐げられタフに生き残ってきた我々ロスジェネ世代が若者に「光あれ」できるジジイにならなきゃな。
最近よくそんな事を考える僕を形成したロックは、主に言葉の強いパンク寄りの音楽だった。反骨の美学。ロックとは気骨である。老いも若きも今こそ気骨あるロックを。
プロフィール
ロックバンドDOESのボーカルギター。DOESの全ての作詞&作曲&編曲を担当。日本語に重きを置く作詞は高い評価を受ける。アニメ「銀魂」のオープニングとして起⽤された「曇天」をはじめ、オリコン週間ROCKランキング1位を獲得した「道楽心情」ほか、NARUTO「紅蓮」、宇宙兄弟「夢見る世界」など多数の作品を手がけ、他のアーティストへの書き下ろしもおこなうなど活動の幅を広げている。
FLOW (TAKE)
選曲理由・こだわり
アニメ黎明期の昭和の時代を彩ったロックなアニソンたちをチョイスさせていただきました
子供むけのアニメから徐々に大人も楽しめる作風へ移行する中で0P,EDを飾る楽曲たちが更に洗練されてきたのがこの辺の時代感だと思います
アニソンを通して初めてロックのサウンドに触れ豊かな音楽体験になっていくのは今も変わらず良い流れだと思います
どの曲もカラオケで間違いなく盛り上がります!!!
プロフィール
FLOW。KOHSHI(Vo)、KEIGO(Vo)、TAKE(Gt)、GOT’S(Ba)、IWASAKI(Dr)の5人組ミクスチャーロックバンド。
兄弟であるKOHSHI(兄、Vo)、TAKE(弟、G)が1993年から音楽活動を始め、1998年にFLOWを結成。99年にKEIGO(Vo)、GOT’S(Ba)、2000年にIWASAKI(Dr)が加わり現在の形となる。
2003 年にシングル「ブラスター」でメジャーデビュー以来、ツインボーカルが織り成すメロディの強さと幅広い音楽性を武器に多くのヒット曲を世に放つ。特にアニメ作品との親和性に定評があり、アニメ『NARUTO-ナルト-』オープニングテーマ「GO!!!」や、『コードギアス反逆のルルーシュ』オープニングテーマ「COLORS」など、数多くのアニメ作品のテーマ曲も手がけている。
昭和にはヒーローがいた、ヒロインがいた、スターがいた、チャンピオンがいた
みんな上を向いて歩いていたし、24時間働いて、24時間遊んでいた
時代が生んだ、ドラマ、音楽、映画、スポーツに人々は夢中になった
それは本当に憧れだったし、まさに輝く星だった
そんな昭和も終わり、平成という中途半端な30年になって、熱くなることは、熱苦しいとされ、熱血ドラマやスポ根漫画はいつのまにか姿を消していた
そんな一生懸命とか、正直ダサくない…?
時は流れ、時代は令和、気づいたら2025年で昭和が100年になろうとしている
そして、何かが変わり始めていた
昭和のヒット曲がクラブで流れ、「昭和レトロ」となったファッションが街を彩り、
デジタルな世の中にアナログのレコードやカセットがトレンドとなっている
そう、やっぱり昭和はかっこいいんだ
なぜなら、昭和生まれのコンテンツには自信に満ちたエネルギーがあるから
まだまだいけるというパッションがあるから
昭和100年。中途半端な平成に生まれた僕らが、100年を機にネオ昭和カルチャーを秋葉原から創り出す
夢中になることはダサくない、熱くなることはかっこわるくなんかない
昭和生まれのカルチャーを僕たちの手でアップデートする
昭和100年祭、爆誕
株式会社エクシング/株式会社 アイ・エヌ・ジー/株式会社 OUTER/アウル 株式会社/株式会社 アズビット/株式会社 addgroove/ATOM TOKYO 株式会社/株式会社 ARTiMADE/株式会社 アニエラ/株式会社 アノマリー/株式会社 アブストリームクリエイション/株式会社 ignite/ISARIBI 株式会社/株式会社 EGP/ウェルプレイド・ライゼスト 株式会社/株式会社 8million/株式会社 NK2/株式会社 FNMD株式会社/株式会社 荻野屋/株式会社 ODORIBA/株式会社 キラプロ/キングレコード 株式会社/株式会社 グローバルビジネスラボ/株式会社 コプルト/株式会社サードプラネット/有限会社 シュガービッツ/スタンバイ株式会社/株式会社 ステラリリープロデュース/株式会社 ダブルカルチャーパートナーズ/株式会社 TAMARIBA/株式会社 つばさエンタテインメント/株式会社 つばさレコーズ/株式会社 DTAC/株式会社 テイチクエンタテインメント/David J. Production 株式会社/株式会社 FISEMAN CREATIVE/株式会社 フォーライフ ミュージックエンタテイメント/株式会社 blancarc/hotice 株式会社/株式会社 ホリプロインターナショナル/株式会社 八咫烏/株式会社 Rebrast
プロフィール
ネット上の関連動画総再生数5億再生超!
レペゼン秋葉原のオタクダンサーチーム「REAL AKIBA BOYZ」。
ブレイクダンスでは、今なお日本代表として世界大会に出場するなど功績を残しながら、アニソン・ボカロ・JPOPに振付した「踊ってみた動画」をネットに投稿し続け、数百万再生を超える作品も次々と生み出している。